2020/02/19 16:03

気になる京都2再入荷しました

完売していた気になる京都2再入荷しました。

2020/02/18 18:59

レア毛糸情報

OPAL毛糸のハンドワーク&ホビー9640、9644 1個ずつのみございます。9645,9646も数個ございます。在庫が少ないので、お探しの方はまずお問合せください。

2020/02/18 17:34

近世イギリスのやぶ医者の社会史

医師と民間療法等の治療をする者が混在していた時代の実像を垣間見る社会史本。明治大学面白い本を出されていますね。歴史の暗闇から発掘されたイギリス近世の香具師的行商医の実像。

2020/02/18 16:50

やまと輪針0号入荷

金属の輪針が苦手な方へ。なかなか見当たらない0号の竹製の輪針80センチです。0~3号まで揃っています。

2020/02/18 16:25

京都まち遺産探偵 再入荷

京都まち遺産探偵 再入荷しました。

2020/02/17 10:41

小さなユリと

黒田三郎さんの「小さなユリと」が、通販店に再入荷しました。店舗での販売はちっちゃなクレープ屋さんになります。

2020/02/17 10:35

風俗散歩

風俗史とは、我々庶民の歴史だ!と語る筆者。歩いて知る日本の大衆文化史。失われつつあるその文化を納めた本。衣・食・住の延長線上に存在し、日本を支えてきた「飲む・打つ・買う」の大衆文化。全国の町並みを...

2020/02/15 13:23

万引きの文化史

なぜ人は万引きをするのか?その歴史は16世紀のロンドンで始まった。 日本の被害額年間4500億円以上。万引きを文化から探る気になる1冊です。#風の駅 #出町桝形商店街 #万引きの文化史 #京都

2020/02/15 13:04

京都手作り市

“京都”との新しい出会い。暮らすように楽しむ「手づくり市」ガイド。

2020/02/14 16:46

風の駅今週土日の営業について

2/15(土)午後よりOPEN。知恩寺百万遍手作り市のお帰りにでもお立ち寄りくださいね。2/16(日)はお休み頂きますm(_ _)m京都市マラソンですので、お車の方は通行止めにご留意くださいね。

2020/02/14 16:30

本屋会議【夏葉社】

夏葉社の本屋会議入荷しました。どうして本屋さんが町から消えていかなければならないのか。本屋さんの日々の奮闘と未来への知恵を集める。「本屋さんの五〇年」(空犬太郎)、「本屋原論」(笈入健志)、「本好...

2020/02/07 00:28

腹巻帽子

販売しているから言う訳ではありません。今宵の京都は冷え冷えですが、腹巻帽子を頭からかぶって自転車乗ってみて!耳が隠れてめっちゃ暖かいです。メリヤス編みだけでできますよ。編み物は苦手・・の方は完成品...

2020/02/04 14:22

モヤモヤの正体

犯人は、「他者の不可解な行動」や「社会の空気」にあらず共感、個性、協調性、正しさ、「みんなが…」――こうした言葉で、現代人が自らハマる罠を見事に解明!身体に根ざした、本当の自信を取り戻す!本書では、多...

2020/02/04 13:47

クモノイト

芥川龍之介の蜘蛛の糸や無いです。本物の「クモのイト」のお話です。身近にいる蜘蛛たちに途端に興味が湧いちゃう一冊です。蜘蛛はその名の通り知的な生物。風を読める。チャンスを待てる。美的センス抜群(網を...

2020/02/03 01:44

Addiノベル四角い輪針 入荷

靴下編みに最適な1号(2.5mm)×80の四角い輪針。addiノベルは、人間工学に基づいた作られた上質な編み針です。ぼこぼこは血液循環にも刺激を与え、まるで指のマッサージをしているように編めるのではないでしょ...