-
英語で日本語を考える
¥858
何気ないひと言を英語で言うとどうなるか。 並べて観察すると見えてくる日本語独自の構造や性能、 強さや弱さについて小説家が考える。 Q 英語でなんて言う? 「ことの自然ななりゆき」 「でも私って、いつもそうだから」 「きみがいてくれるなら、この世のなかも捨てたものじゃないよ」 例えば、「地元産」は英訳すると“locally grown”。 「産出された」あとの状態を示す「産」が“grow”という動詞を用いて表される、 とても英語らしい言いかただ。 この表現の違いとはなんだろう。 英語を鏡にして写し出される日本語の構造や性能、 また立ち現れてくる強さや弱さなどについて、 小説家である著者が考える。(出版社)
-
京大中年
¥792
ロザンもすっかり中年。 だが、高校時代からずっと仲良く楽しく賢く、 そして愛され続けている奇跡のコンビだ。 二人の秘密をひもとくと 「好きな人と好きな仕事を続けていくのに必要なもの」が 見えてくる! 「学校の勉強をなめるな」など、 “ロザン的”爆笑かつ刺さる生きるヒントが満載! 受験生にも社会人にも、 「本当に必要な教科書」になる一冊。(出版社)
-
おいしいアンソロジー 喫茶店
¥880
「喫茶店」アンソロジー。 お気に入りの喫茶店で時間をつぶす贅沢、 喫茶店での私の決まり事、ふと思い出すあの店構え、 メニューなど。(出版社)
-
おいしいアンソロジー スープ
¥880
人の数だけレシピと物語がある-- スープにまつわる珠玉のエッセイ集。 寒い季節にほっとあたたまる一冊です。(出版社)
-
京都の人ってなんであんな感じなんですか?
¥924
住んで25年でも「よそさん」感が拭えない著者が、 街を歩きながら歴史・文化・人間関係を笑いと共に考察。 核心に迫る異色の京都本。(出版社)
-
八雲の妻 小泉セツの生涯
¥1,210
今秋の、NHK朝ドラ「ばけばけ」で話題沸騰!! 小泉八雲の妻・セツの人生がこの一冊に凝縮! 出雲・松江でラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とめぐり合い、 人生の伴侶であっただけでなく、『怪談』などの 再話文学創作における最高のアシスタントでもあった小泉セツ。 そんな一人の女性の生涯を、豊富な資料をもとに丁寧に 描き出した唯一無二の力作評伝。 本書には夫・ハーンとの生活や思い出を綴ったセツによる 回顧録「思ひ出の記」も収録。 巻末にはセツの『英語覚え書帳』、セツ・ハーンの略歴年譜も収録!(出版社)
-
教養としての落語
¥924
教養人は知っている「落語」の面白さ。 本書は「知的な娯楽」としての落語の醍醐味を 余すことなく伝える入門書。(出版社)
-
雨音を聞きながら
¥880
豪華執筆陣46名による、「雨」を集めたアンソロジー! 長濱ねる、川上未映子、さくらももこ、燃え殻、永井玲衣、 三島由紀夫、酒井順子、幸田文、向田邦子……。 「雨」から始まる素敵なお話、おかしな思い出、 不思議な物語、とめどない空想--。 多彩な書き手たちによる46篇のエッセイ、小説、短歌、詩、マンガを集めた、 雨の日が待ち遠しくなるアンソロジー。(出版社)
-
京都はんなり暮し
¥770
京都の和菓子と一口に言っても、お餅屋・お菓子屋の違い、ご存知ですか?京都生まれ京都育ち、気鋭の歴史時代作家がこっそり教える京都の姿。『枕草子』『平家物語』などの著名な書や、『鈴鹿家記』『古今名物御前菓子秘伝抄』などの貴重な史料を繙き、過去から現代における京都の奥深さを教えます。誰もが知る名所や祭事の他、地元に馴染む商店に根付く歴史は読んで愉しく、ためになる!(出版社)
-
松本隆 言葉の教室
¥880
「風をあつめて」「木綿のハンカチーフ」「ルビーの指環」他、 数々の名曲で作詞生活55周年を迎える、 稀代の作詞家が教える日本語の秘密。
-
ひとり旅
¥880
41人の著者が綴る、ひとり旅をテーマにして珠玉のエッセイ集。 旅先で感じる解放感、誰にも気兼ねしない自由さー。 「ひとり旅」だからこそ味わえる特別な瞬間を 一冊に詰め込みました。 時代も行き先もその心境もそれぞれ違う旅を、 いいとこどりで楽しめます。 移動中や旅先で、あるいはどこへも出かけずじっくりと。 読んで旅する、「おでかけアンソロジー」第1弾です。(出版社) 行動数値の定量(角田光代)/僕の好きな鞄(村上春樹)/アジアは汽車がいい(池澤夏樹)/旅先で開く本(木内昇)/旅情・旅情・旅情(井上靖)/街の会話(阿川佐和子)/夜の新幹線はさびしい(江國香織)/タイム・マシンで見た清洲城(遠藤周作)/旅行の「ヤー!」(西加奈子)/渓をおもふ(若山牧水)/旅の始まりは空港野宿から(杉森千紘)/ONE(黛まどか)/わからない旅(田中小実昌)/おっちゃん(小川糸)/空飛ぶブロイラー便(椎名誠)/一人旅のススメ(高橋久美子)/西の要、高尾山(久住昌之)/旅上(萩原朔太郎)/夏(中原中也)/夜の旅(若菜晃子)ほか
-
翼をください 原田マハ
¥1,320
世界一周飛行を果たした純国産機と失踪した伝説の女性パイロット。 圧倒的なスケールで描かれる、史実から生まれた大空の冒険ロマン! 1939年、第二次世界大戦前夜。前人未到の世界一周飛行に挑む純国産機ニッポン号と失踪した伝説の女性パイロットの運命が交錯する――自由と平和を渇望し、歴史の闇に消えた二つの「翼」の秘密を追い、新聞記者の翔子はある人物を探してアメリカへ渡る。翔子が辿り着いた驚くべき真実とは―― 「世界はひとつ」-----飛行機乗りたちの熱き思いが、時空を超え、 いまなお戦争が止まぬこの世界に、強く切なく響く。 「壮大な世界観に圧倒」「何度も涙が溢れた」 「一緒に世界一周をしている気持ちになった!」と大反響。 史実をベースにフィクション創り上げる原田マハの作風の原点。 待望の新装版。(出版社)
-
秋夜 水上勉
¥770
闇に押し込めた過去が露わに、凛烈な私小説 或る日、生き別れた長男から、 彼が経営するホールの祝賀会の案内状が届く。 会場は世田谷区松原という。 この地には、地縁という不分明な力で、 度々磁石のように吸い寄せられてきた。 20代の初めに同棲した女性、消息不明となった長男、 3歳の長女を残して消えた妻など、 過去の闇に押し込めたはずの暦が同一の空間に甦る。 それは、風が肌を刺すような寒い秋の夜、 様々な因縁から逃れられないことを知るのだった……。 自伝的表題作『秋夜』ほか、『むげんの鳥』、 『お鳥』、『椿寺』、『むささびの話』、『馬の話』 『狐の話』、『桐下駄の話』、『海の洞、 『くがみの埋み火』の全10篇を収録。(出版社)
-
豆大福と珈琲
¥770
片岡義男には、珈琲がよく似合う。 たしかな文体とスタイリッシュな世界観。 あらゆる小説的企みにみちた「珈琲」をめぐる5つの物語。 息子を連れて地元にひとり戻ってきた幼なじみと、 「結婚」をしないまま新しい「家族」のかたちを探っていく表題作をはじめ、 珈琲を題材に作家が「小説」を書き上げるまでの思考の軌跡をとらえた 「深煎りでコロンビアを200グラム」、 小田急線沿線を舞台に過去と現在を往還しながら 3人の女性との微妙な関係性を描く「鯛焼きの出前いたします」ほかを収録。 文庫化に際して、巻末エッセイ「珈琲に呼ばれる人」を書き下ろし。(出版社)
-
ゴッホのあしおと
¥693
生前一枚しか絵が売れず、三七歳で自殺した フィンセント・ファン・ゴッホ。彼は本当に 狂気の人だったのか? その死の真相は? アート小説の第一人者である著者が世界的謎 を追う。フランス各地に残されたゴッホのあ しあとを辿り、努力家でインテリ、日本に憧 れ続けた「人間・ゴッホ」の魅力を再発見。 旅のお供にも最適な名解説。(出版社)
-
忘れられた日本人
¥1,078
柳田国男・渋沢敬三の指導下に、生涯旅する人として、 日本各地の民間伝承を克明に調査した著者(1907-81)が、 文字を持つ人々の作る歴史から忘れ去られた日本人の暮しを掘り起し、 「民話」を生み出し伝承する共同体の有様を愛情深く描きだす。 「土佐源氏」「女の世間」等十三篇からなる宮本民俗学の代表作。(出版社) ■■information■■ 上のcontactよりお問い合わせください。 ホームページ http://kazenoeki.main.jp/ ※送料は郵送等(保証無し)の場合です。 他の本とのおまとめ送付(送料が安くなります) も可能ですが、システムが対応していないため、 銀行振り込みを選択の上、 「まとめ送付希望」とコメントください。 後程金額訂正のメールをお送りします。 ※宅配便(保証有)をご希望の場合は 送料は変わります。 ◆ご希望の方はお問い合わせかコメントで 希望銀行をお知らせください。 追ってメールいたします◆ ※ゆうちょ銀行の他、 他銀行(三菱東京UFJ・みずほ)振込も可能です。 ※銀行振込手数料はお客様のご負担になります。 ■風の駅文庫は叡山電車・京阪電車「出町柳」駅より 徒歩5分、桝形商店街の中にこっそりある本屋&図書カフェです。お近くの方は是非お越しの上、お求めください。 美味しい珈琲やパンも有ります。 ●この本は店頭でも購入できます。 風の駅文庫(風の駅【旅の情報ステーション京都】) 京都市上京区 桝形商店街内 京阪・叡電「出町柳」駅より徒歩5分 ●姉妹店「ちっちゃな本屋さん」 岩手県大船渡市盛町 ちっちゃなクレープ屋さん内 三陸鉄道南リアス線「盛」駅より徒歩5分 にある美味しいクレープのお店です。 人気はなんと言っても「三鉄クレープ」! 季節限定の「椿クレープ」、世界遺産を記念して作った 「平泉クレープ」もあります。 「ちっちゃな本屋さん」を併設。雑貨も販売しています。
-
きょうはパーティのひ
¥1,760
第一作『きょうはマラカスのひークネクネさんのいちにちー』 刊行当初から幅広い年代のファンを獲得した樋勝朋巳さんの 「クネクネさんシリーズ」の第三弾がいよいよ登場。 今回は、なんとクネクネさんの職業が明らかになります。 もちろんフワフワさんやブティックシマさんなど、 おなじみの仲間たちも登場(登場人数は過去最多!)し、 ますます賑やかに、ますますハラハラドキドキ、 パワーアップした世界をどうぞご堪能ください。(出版社) ■■information■■ 下記につきまして 上のcontactよりお問い合わせください。 ホームページ http://kazenoeki.main.jp/ ※送料は郵送等(保証無し)の場合です。 他の本とのおまとめ送付(送料が安くなります) も可能ですが、システムが対応していないため、 銀行振り込みを選択の上、 「まとめ送付希望」とコメントください。 後程金額訂正のメールをお送りします。 ※宅配便(保証有)をご希望の場合は 送料は変わります。 ◆ご希望の方はお問い合わせかコメントで 希望銀行をお知らせください。 追ってメールいたします◆ ※ゆうちょ銀行の他、 他銀行(三菱東京UFJ・みずほ)振込も可能です。 ※銀行振込手数料はお客様のご負担になりますが、 ゆうちょ銀行の口座からのゆうちょ銀行への送金ですと、 振込手数料無料となります(条件等が変わったようですので 郵便局にお尋ねください:ATM利用時) ■風の駅文庫は叡山電車・京阪電車「出町柳」駅より 徒歩5分、桝形商店街の中にこっそりある本屋&図書カフェです。お近くの方は是非お越しの上、お求めください。 美味しい珈琲やパンも有ります。 ●この本は店頭でも購入できます。 風の駅文庫(風の駅【旅の情報ステーション京都】) 京都市上京区 桝形商店街内 京阪・叡電「出町柳」駅より徒歩5分 ●姉妹店「ちっちゃな本屋さん」 岩手県大船渡市盛町 ちっちゃなクレープ屋さん内 三陸鉄道南リアス線「盛」駅より徒歩5分 にある美味しいクレープのお店です。 人気はなんと言っても「三鉄クレープ」! 季節限定の「椿クレープ」、世界遺産を記念して作った 「平泉クレープ」もあります。 「ちっちゃな本屋さん」を併設。雑貨も販売しています。
-
ユーモアの鎖国
¥990
自分の言葉で生きていく―― 14歳から銀行で働き、焼けた東京で詩を書いた 。日本を代表する詩人が己の人生とくらしを 鮮やかにつづった自伝的傑作エッセイ集、復刊! 解説 牟田都子(出版社)
-
京博 深掘りさんぽ グレゴリ青山
¥671
京都国立博物館(略して京博)の歴史、敷地や建物、働く人々、さらには文化財保存修理所など裏の裏まで京博を魅せる、面白過ぎるマンガエッセイ。 京博は方広寺の旧境内に位置し、今でも屋根瓦が発掘されること、 京博のシンボル「明治古都館」の装飾技法の話など、 ツウも唸る話題が盛りだくさん。 また、展覧会開催までのスケジュール、博物館のお仕事苦労話、 PR大使トラりんの名前の由来など豆知識も。 非公開の書庫や文化財保存修理所の内部など ここでしか読めない深掘り話もざくざくです。 文庫化にあたって加筆された特別ふろくマンガも必読。 京博と周辺散策に必携です!(出版社) ■■information■■ 上のcontactよりお問い合わせください。 ホームページ http://kazenoeki.main.jp/ ※送料は郵送等(保証無し)の場合です。 ※宅配便(保証有)をご希望の場合は 送料は変わります。 ※ゆうちょ銀行の他、 他銀行(三菱東京UFJ・みずほ)振込も可能です。 ※銀行振込手数料はお客様のご負担になりますが、 ゆうちょ銀行の口座からのゆうちょ銀行への送金ですと、振込手数料無料となります(ATM利用時) ■風の駅文庫は叡山電車・京阪電車「出町柳」駅より 徒歩5分、桝形商店街の中にこっそりある本屋&図書カフェです。お近くの方は是非お越しの上、お求めください。 美味しい珈琲やパンも有ります。 ●この本は店頭でも購入できます。 風の駅文庫(風の駅【旅の情報ステーション京都】) 京都市上京区 桝形商店街内 京阪・叡電「出町柳」駅より徒歩5分 ●姉妹店「ちっちゃな本屋さん」 岩手県大船渡市盛町 ちっちゃなクレープ屋さん内 三陸鉄道南リアス線「盛」駅より徒歩5分 にある美味しいクレープのお店です。 人気はなんと言っても「三鉄クレープ」! 季節限定の「椿クレープ」、世界遺産を記念して作った 「平泉クレープ」もあります。 「ちっちゃな本屋さん」を併設。雑貨も販売しています。
-
いっぱしの女 新版 氷室冴子
¥770
「女」だからって何だっつーの。 時を経てなお生きる言葉のひとつひとつが、 呼吸を楽にしてくれる――。 大人気小説家・氷室冴子の名作エッセイ、 待望の復刊! 解説 町田そのこ(出版社)
-
都会と田舎 日本文化外史
¥1,540
花のみやこか、懐かしきふるさとか――。 日本列島の文化の歴史は、海の外からやってきた 最新の情報があつまる都会への憧れと、 生まれ育った郷土への思い入れのはざまで紡がれてきた。 奈良、京都、のちには江戸・東京という「みやこ」に対する 「地方」の憧れと反発、さらに中国大陸や欧米という 「中央」に対する「辺境」日本の憧れと反発という 二重の交錯を見据え、そこに織りなされる綾を丹念に描き出した 唯一無二の列島文化史。 夷なる日本が華なる中国に劣らないと主張した 京都生まれの伊藤仁斎と、関東出身で田舎固有の文化に価値を見出し 江戸学芸を京から自立させた荻生徂徠。 日本文化や日本的なるものの一貫性を否定した内藤湖南と 「国史」の範囲に苦悩した黒板勝美。 日本文化が基底のところで一体のものであることを 前提にしたことで「郷土を捨象した」と批判された、 民俗学の父・柳田国男が敬意をいだいていたのは、 田舎に「いにしえのみやび」を見出した本居宣長だった。 古代の青銅鏡が示す畿内王権や記紀神話にはじまり 現代にいたるまで時代を縦横無尽に扱いながら、 独自の視点で日本文化の形を照らし出す。(原本:平凡社、1991年)出版社
-
お許しいただければ
¥935
SOLD OUT
隣人の騒音問題から当時の世界情勢まで、 誰にとっても身近な出来事をユーモアたっぷりに語る、 ガードナー、ルーカス、リンド、ミルンの名エッセイ。 ほぼ一世紀前の作ながら、人間性への洞察は、 今なお新鮮この上ない。(出版社)
-
イクサガミ 神
¥1,001
初回限定しおり特典付 戦え。もう一度生きるために。 蠱毒〔デスゲーム〕が終わる。 残り九人ーー。 堂々の最終巻! 〈あらすじ〉 最終決戦、開幕。 東京は瞬く間に地獄絵図に染まった。 血と慟哭にまみれる都心の一角で双葉は京八流の仇敵、幻刀斎に出くわしてしまった。 一方の愁二郎は当代最強の剣士と相まみえることにーー。 戦う者の矜持を懸けた「蠱毒」がとうとう終わる。 八人の化物と、少女一人。生き残るのは誰だ。 【文庫書下ろし】 ※送料には発送手数料が含まれます
-
熊打ち
¥704
人を襲う熊、熊をじっと狙う熊撃ち。 大自然のなかで、実際に起きた七つの事件を題材に、 孤独で忍耐強い熊撃ちの生きざまを描く。(出版社)